PR

小学生の夏休み、昼ごはんがめんどくさい

子どものこと
記事内に広告が含まれています。

小学生の夏休み、昼ごはんの悩みとは

夏休みになると、小学生の昼ごはんの準備がとても大変です。

特に我が家は小学生2人のほか、中学生、高校生もいるので、部活や習い事の時間それぞれに合わせる必要があるため、一層手間がかかります。

それぞれが自分のタイミングでお昼ごはんを食べられるようにするために、ちょっとした工夫が求められるわけです。

昼ごはんの準備の選択肢

昼ごはんの準備、みなさんはどうしていますか。

お弁当は手作りの安心感がありますが、毎朝の準備は大変ですよね。

冷凍食品や袋麺などの簡単調理は便利ですが、栄養バランスが気になることもあります。

パンは手軽ですが、同じものが続くと飽きてしまうかもしれません。

それぞれの選択肢のメリットとデメリットを考え、子どもたちの好みやスケジュールに合わせて用意しておくこと必要があります。

お弁当のメリットとデメリット

お弁当は、手作りならではの栄養バランスを考えられるため、子どもたちにとって安心です。

しかし、私にとっては、毎朝4人分のお弁当を作るのは大変な手間がかかります。

また、昼ごはんに使った食材が夕飯のアイデアを減らしてしまうこともあります。

夕飯の残り物を入れるのも変わり映えしませんし、新たに1から作るのも大変です。

前日に準備する余裕があれば良いのですが、時間がないことも多く、結局冷凍食品や出来合いの惣菜になってしまうことも…

手間と栄養バランスのバランスを考えて、お弁当を取り入れるかどうかを決めることが大切ですね。

簡単調理の昼ごはんアイデア

簡単に調理できるものは、忙しい夏休みの昼ごはんにとても便利です。

冷凍食品や袋麺などは、手間がかからず、子どもたちも自分で準備できることが多いです。

例えば、冷凍の牛丼の元やネギトロ、袋麺などは便利です。

我が家の定番


これらの簡単調理のアイデアをいくつか常備しておくことで、忙しい時にもすぐに対応できるようになります。


どこまで1人で食事の準備ができますか?

大人は簡単だと思っていても、子どもにとっては、作り方がわからなかったり、具体的にどう準備していいのかわからないことがあります。

学校の給食で皿に盛り付けたり、お箸などを用意するのと一緒で、習慣化していないと、いざやろうと思っても意外なことができなかったりします。

たかだか冷凍食品、レトルト食品であっても、正しい食べ方、作り方をきちんと教えましょう。

一度やってみると、きっと簡単にできるはずです。

お手伝いの幅も広がりますし、自分で準備して食べられるものもどんどん増えていきますよ。

昼ごはんの購入とそのメリット

ママが忙しい時は割り切って、近くのコンビニやお店で昼ごはんを購入することも一つの方法です。

むしろ最終手段ですよね。

子どもたちにとっては、自分で好きなものを選べる楽しみが増えますので、悪いことではありません。

ただ、毎日この方法を取ると予算オーバーになってしまいます。

ポイント

・予算内で購入できるようにする

・お昼ご飯として、栄養バランスを考えて選ぶ

・自分で食べ切れる量を知る

上記を意識して、お買い物も勉強の一つと思って、取り組みましょう。、

まとめ

夏休み中のお昼ごはんは、子どもたちのスケジュールや好みに合わせて工夫する必要があります。

お弁当、簡単調理、パン、そして購入など、いくつかの選択肢を用意しておくことで、日々の負担を軽減できます。

それぞれの方法のメリットとデメリットを考え、状況に応じて使い分けることが大切です

コメント

タイトルとURLをコピーしました