保育園

保育園の服:夏、何を着せればいい?

保育園

夏が近づくと、保育園に通う子どもの服装に悩むことも多いですよね。

暑いから涼しい服を着せたいけど、安全性や実用性も大事。

ここでは、娘が通っている保育園の情報を紹介しつつ、保育園で避けたい服やおすすめの服装について、説明します!

保育園に持って行けない服

保育園では、安全に楽しく過ごすための服装ルールがあります。

娘が通っている保育園のルールを元に、特に避けたい服装をみてみましょう。

膝が出るズボン(半ズボン、ショートパンツ)

夏だからといって、膝が出るズボンはNGです。

理由は、子どもが転んだときに膝をすりむいて怪我しやすいから。

保育園では子どもたちが走り回るので、転んだ時膝を守るためにも膝が隠れるズボンを選びましょう。

ひらひらしたデザイン(スカートやフリル付きのチュニック)

かわいいスカートやフリル付きのチュニックもNGです。

これらの服は、裾を踏んで転ぶリスクが高いからです。

特に活発に動く子どもや月齢が小さい子ほど、シンプルなデザインがベスト。

袖がない服(タンクトップ、ノースリーブ)

夏は袖がない服を着せたくなりますが、保育園ではNGです。

理由は日焼けリスクが高いことと、室内外の温度差に対応しにくいこと。

冷房が効いた室内では身体が冷えすぎる可能性もあります。

たかが袖ですが、寒い時はあるだけで違います。

おすすめの保育園着

じゃあ、どんな服が保育園に適しているのか?

おすすめの服を紹介します!

膝が隠れる七分丈のズボンやスパッツ

膝をしっかり隠してくれる七分丈のズボンやスパッツは、転んでも膝を守ってくれるので安心。

冷感タッチの素材を選ぶと、さらに快適です。

汗をかいてもべたつかず、サラサラしているので、夏の暑い日でも子どもは快適に過ごせます。

おすすめ商品:冷感7分丈レギンス

ノーマルな半袖のTシャツ

半袖のTシャツは夏の定番。

でも、丈が長すぎると踏んで転ぶことがあるので、注意しましょう。

ダボっとしたデザインのTシャツは通気性がよくて動きやすいのでおすすめ。

吸湿性と速乾性に優れた素材を選ぶとさらに良いですね。

吸水性のよい下着

夏は汗をかくので、下着も必須。

汗を吸収してくれるので、下着を着せましょう。

うちの保育園では下着も半袖のみです。

これは冷房の効いた室内でも対応できるからです。

綿素材の下着は吸湿性が高く、肌にも優しいのでおすすめです。

夏の服装選びのポイント

夏の保育園の服装選びには、いくつかのポイントがあります。

これらを押さえて、子どもが快適に過ごせるようにしましょう。

通気性と吸湿性を重視する

夏は汗をかきやすいので、通気性と吸湿性の良い素材を選びましょう。

綿やリネンなどの自然素材は肌に優しく、快適です。

また、スポーツウェアに使われるような吸湿速乾素材もおすすめ。

動きやすさを考慮する

保育園では子どもたちが活発に動くことが多いです。

動きやすさを考慮したデザインの服を選びましょう。

シンプルで余計な装飾がない服は、動きを妨げず安全です。

洗濯しやすい素材を選ぶ

子どもたちは遊びの中で汚れやすいので、洗濯しやすい素材を選びましょう。

耐久性があり、頻繁に洗濯しても型崩れしにくい素材がおすすめです。

予備の服を準備する

夏は汗をかくことが多いので、保育園に予備の服も多めに持っていきますよね。

うちの保育園では、園に上下2セット、通園カバンに2セットの予備の服が必要です。

洗い替えも合わせると、多めに用意しておきたいですよね。

まとめ

夏の保育園の服装選びは、子どもの安全と快適さを第一に考えることが大切です。

膝が出るズボンやひらひらしたデザインの服、袖がない服は避けましょう。

その代わり、膝が隠れるズボンやノーマルな半袖のTシャツを選ぶと良いです。

また、汗をかきやすい夏には、下着も重要です。

通気性や吸湿性、動きやすさを重視し、洗濯しやすい素材を選ぶことで、子どもは快適に過ごせます。

買った服が保育園には持って行けなかったーってことがないようにしたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました